盛夏の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は当院を御利用いただき御厚情のほど、心より御礼申し上げます。
さて、すでに病院内では掲示してご案内しておりますワクチンメーカーの製造販売停止に関連しまして、
急ではありますが、当院で使用しておりますワクチンメーカーを変更します。
それに伴い仕入れ価格が大幅に上昇するため、ワクチン価格を上げざるを得ない状況です。
大変申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
京都中央動物病院
院長 村田裕史
2017年08月22日
ワクチン変更のお知らせ
posted by Dr at 10:25| Comment(0)
| 日記
2017年08月07日
口内炎
僕はよく口内炎が出来てしまい、その都度軟膏を塗って治していますが、非常に痛いですよね。
口内炎の原因はよくわかっていないようで、ストレスや寝不足、不規則な生活などにより免疫力の低下が生じて口腔内細菌が増加して口内炎を生じたりするそうです。
イヌやネコの場合は、口内炎の原因の一つとして、歯周病があります。
歯石が付着すること=口腔内細菌の増加が認められます。
そのため重度に歯石が付着すると歯肉炎を生じたりします。
1度付着した歯石はいくら磨いても取れないので、全身麻酔下での処置により取り除く事になります。

そうならないように、小さい時から歯磨きを基礎とする口腔ケアを実施しておく事が大切だと思います。
口腔ケア商品は病院でも販売しておりますので、お気軽にご相談ください。
歯磨き教室も予約頂ければしつけスタッフが実施しています。
京都中央動物病院
文責 獣医師 山口 雅士
口内炎の原因はよくわかっていないようで、ストレスや寝不足、不規則な生活などにより免疫力の低下が生じて口腔内細菌が増加して口内炎を生じたりするそうです。
イヌやネコの場合は、口内炎の原因の一つとして、歯周病があります。
歯石が付着すること=口腔内細菌の増加が認められます。
そのため重度に歯石が付着すると歯肉炎を生じたりします。
1度付着した歯石はいくら磨いても取れないので、全身麻酔下での処置により取り除く事になります。
そうならないように、小さい時から歯磨きを基礎とする口腔ケアを実施しておく事が大切だと思います。
口腔ケア商品は病院でも販売しておりますので、お気軽にご相談ください。
歯磨き教室も予約頂ければしつけスタッフが実施しています。
京都中央動物病院
文責 獣医師 山口 雅士
posted by Dr at 16:27| Comment(0)
| 日記