2022年09月16日

生き方探求・チャレンジ体験の紹介パンフレットの写真に採用されました。

中学生の職場体験活動「生き方探求・チャレンジ体験」
チャレンジ体験 記事.jpg
京都市が実施している中学生向けの総合学習の活動です。
この案内のパンフレットにこのほど、当院での中学生の学習風景が採用されました。うちの看板猫のウイル君も頑張ってカメラ目線です。当院は小さな病院なので、多くの中学生を受け入れることができませんが、地道に活動に協力させていただいております。もう、10年以上は続けていると思います。ここしばらくはコロナ禍でこの活動自体がお休みでした。この秋から2年ぶりに再開するようです。これからもけっして大人数での受け入れはできませんが、この「生き方探求・チャレンジ体験」を継続して協力し、微力ながら京都市の中学生の教育に力を貸していきたいと思っております。

京都中央動物病院
獣医師 村田 裕史
posted by Dr at 16:31| Comment(0) | 日記

2022年03月02日

京都中央動物病院のオリジナルブレンドコーヒー?

京都中央動物病院のオリジナルコーヒーのブレンドを作ってもらいました。
今年のフィラリアの血液検査を受けていただいた患者さんにプレゼントしております。
このコーヒーのブレンドは、京都中央動物病院の「5つの約束」や普段の診療で大切にしていることなどを伝えて、それをコーヒーの味で表現していただく作業でした。この味がどうか?正解や間違いとかがあるものではないし、正直に難しい感じもあります。しかし、コーヒーが好きな方も、少し苦手な方にも、よろしければぜひお試しいただければと思っております。

※数量限定でなくなると終了となります。

京都中央動物病院
村田 裕史
267513031_4598548890222927_5795081314664484685_n.jpeg
ブレンド提案資料.jpg
ブレンド提案資料2.jpg
IMG_6713 2.jpg
20220217_dripbag 2_2.jpg
posted by Dr at 17:46| Comment(0) | 日記

京都中央動物病院オリジナルブレンドコーヒーのプレゼント

3月になりました。実際にはまだまだ寒い気候が続きますが、3月も半ばになると暖かい日が続き、桜の季節がやってきます。自分は花粉症がひどいので最近は、眼がかゆい、クシャミなどの症状に悩まされる日々です。
さて、ワンちゃんは3月になり暖かい日になってくると、蚊によって媒介されるフィアリア症、また、ノミによる皮膚炎やアレルギー、マダニによる血液疾患などが心配な季節となってきます。京都中央動物病院ではこのフィラリア症、ノミ、ダニの予防に必要な薬や注射、スポットなどを準備しております。様々な予防製品がありますので、ぜひ、来院していただき、それぞれの製品の特徴や注意点などを獣医師に相談していただきながら、最適なものを一緒に選んでいただければと思っております。
この中でフィラリア症については、予防製品の使用前に血液検査が必要です。この必要性についてもぜひ、獣医師に確認をいただければと思います。
当院ではこの春のフィラリア検査を実施していただいた方に、当院のオリジナルブレンドのコーヒー、もしくは、オリジナルのマグネットをプレゼントしております。このコーヒーのブレンドについては、別なブログに書きたいと思っております。京都中央動物病院のオリジナルブレンドのコーヒーをぜひ、お試しください。

※コーヒーもマグネットも数量限定でなくなると終了となります。

京都中央動物病院
村田 裕史
267513031_4598548890222927_5795081314664484685_n.jpeg
posted by Dr at 17:17| Comment(0) | 日記